異形成発見までの覚書⑨月
令和3年9月9日
手術に関する説明と親族の同意書です。
娘も同伴です。
前回のことがあるので先生は話をしてから書類をプリントアウトしました。😅
そうですよね前回は全部無駄にしてしまったのですから。
申し訳ありませんでした。
手術の名称は
腹腔鏡下子宮全摘術 両側附属器切除術
です。
あれ?子宮だけじゃなかったの?
と思いましたが、今更卵巣など残してどうなのと思い黙っていました。
あーもう全部とってさっぱりすればいいですね🤘
先生にお任せすると言う気持ちになってるのだから。
おへそとその下3カ所に穴を開けるのだそうです。
穴から管を通して、画面をみながら作業する。
従来のように手で触って手術するわけでないので高度な技術が必要です。
子宮は小さく切って膣から出すそうです。😰
想像すると頭がクラクラしてきますがもう自分は寝ている間の事だから考えないようにしました。😑
よく見る図ですね。
文章は結構をよく読んでみるとリスク等も書いてあります。
一応手術ですので多少の事は覚悟しなくてはなりません。
もう今はすっきりした気持ちで先生の話をお聞きすることができました。🙂
後、ちょっと肺のほうの確認をしたいので呼吸器内科を診察するように言われました。又かー😰
話だけでしたので診察料160円
帰りがけに患者サポートセンターへ行って入院案内の説明をしてもらいました。
娘と一緒に聞いたので安心して任せていました。
細細と持ち物や部屋の希望を聞かれました。
部屋は当日でないとわからないそうです。
私はせめてシャワーがある部屋がいいと思いそれを第一希望にしました。🚿
差額ベッド代を用意しないとね。💰
令和3年9月10日
昨日に引き続いて今日は麻酔科の先生の話です。
今回は1人です。
麻酔の仕方と後リスクについて。
話をしたのは女性の麻酔科医でした。
低血圧や吐き気、嘔吐などがあると見聞きしましたが私の場合は大丈夫でした。
あと救命救急士の手術室おける気管挿管ついての説明がありました。
要は、気管挿管できるように成る為の練習台ですね。(>_<)
誰かが練習台にならないと救命救急士さん達の技術が向上しません。
少しでもお役に立てればと署名しました。
どのみち麻酔で寝ている間の事ですので。💤
喉に気管を挿入するのでしばらく喉の痛みはあります。
話だけですので160円
令和3年9月16日
呼吸器内科の診察に行きました。
肺にちょっと影があるのでいつもここで引っかかります。Σ(-᷅_-᷄๑)
手術前なので確認したいと言うことです。
血液検査をして、後痰を取るように容器を持って帰りました。
痰がなかなか出なくて焦りましたよ。
1週間後にようやく少し出て、
病院へ持っていきました。
いろいろ検査があったので3770円
歯の治療も大詰めになってきました!
令和3年9月4日 1310円
令和3年9月25日 3230円
以上ギリギリで歯の治療が終りました!
🦷
令和3年9月30日(入院の日)
朝1番でPC R検査を受けに行きました。
娘がついて行こうか?と言ってくれましたがコロナの時なのでけっこうな容体でないと付き添いは入りません。
案の定外で待って見えました。
鼻に綿棒みたいなものを突っ込んで結構痛かったです。🤭
それで一旦外へ出ます。
2時間位して電話連絡がないなら陰性と言うことになります。
家に戻って入院の荷物を持って再度病院へ行きました。
13:00
先日行った呼吸器内科の診察
血液検査も痰の検査もオッケーでした!
これで晴れて入院できます😀
🛏