入院手術の医療費の事
1ヵ月経つと本当に体が楽になりました。
お腹の内出血もいつの間にかほとんどわからなくなりました。
本当に日にち薬ですね。
今日感じたのは、他の人と一緒に歩いていてやはり歩くのが遅くなったなぁと思いました。一緒に足並み揃えて歩くとちょっとしんどいです。😞
ハァハァと息が切れるみたい。
まぁおいおい良くなると思いますが。👊
相変わらず夕飯の後すぐあくびが出て眠くなります。まるで小学生並み😂
しばらくは睡眠をしっかり取ろうと思います。
体力回復にはやはり3ヶ月ぐらいかかるそうです。
最近読んだブログでー
知り合いで、50代の人が、脚の付け根が痛いとずっと整形外科に通っていた。
なかなか良くならず。 結局、「子宮癌」からの痛みと分かった時はもう手遅れで、亡くなったとの事。
よく似た症状でもうお一方も亡くなられた。
心が痛みます。
🍀ようやく病院から費用の請求が来ました。
¥ 191,880円
あれだけの手術をしていただいて、先生看護師さん外皆さんにお世話になり、食事代も含めてこの金額です。
ずっと働き始めてから健康保険料を払ってきましたが本当にありがたいことです。
手術など高額な費用がかかる場合は、「高額療養費制度」が有り、自己負担限度額が決まっています。おそらく実費で言ったら払えないような金額の手術が皆受けられるようになっています。
日本は皆保険制度がありますので、保険料払っているときは大変ですがいざ自分が医療行為を受ける場合は安心して受けられますね。
アメリカなどは皆保険ではないのでなかなか医療を受けられない人もいるらしい。また保険に入っていても結構保険適用が細かく分類されていて「あなたの病気は保険は適用されない」などと言われることもあるらしい。
この点だけは日本で良かったと思います。😀
すぐにネットで、支払いました。💰
便利ですね。いちいち金融機関へ行かなくても夜でも振り込みができるのです。🏦
夜の10時ごろに作業をして受付完了。
実際には明日朝1番で振込先に実行されるみたいです。
この金額なら損保の保険から賄えそうかな?
保険請求はこれからです。
あと病院内でのコンビニなどの支払い
約7000円でした。
家から病院が近いところにあったので通院などにも本当に助かりました。
🎉Mちゃんが、退院祝いにお赤飯を持ってきてくれました。
🍀もうこれで大丈夫?と思いましたが、まだ膣への
影響があるとかで来年1月に診察があります。😞
何事もないように祈っています。